Bmapsユーザーレポート!2020年7月誕生「カワスイ 川崎水族館」
2020.10.26
カテゴリスポット紹介
だいぶ寒くなってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
GoToのイベントが始まったこともあり、外出する機会が増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、Bmapsユーザーの「maru」さんに、今年誕生したばかりの「カワスイ 川崎水族館」の体験レポートを書いていただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。maruです!
先日、「カワスイ 川崎水族館」に行ってきました!
さっそくレポートしていきたいと思います!
カワスイは「ルフロン」という建物の10階にあります。
最寄り駅は、JR川崎駅・京浜急行川崎駅です。
ルフロンの正面入口から入り、スターバックスを越えたところを右に曲がります。
川の写真が写った床を進むと、
カワスイという文字が見えます。
そこを右に曲がると、
カワスイのチケットカウンターがある10階直通のエレベーターがあります。
定員30名の大きめのエレベーターで、低めの位置にもボタンがありました。
エレベーターに乗って10階に向かいます。
10階に到着し、エレベーターを降りて左に曲がり、すぐ右に曲がるとカワスイが見えてきます。
一番初めに見えるのは、チケットカウンターです。
通路は広めなので、ゆったり通ることができました。
障害者割引料金はこちら
チケットを買い、体温を計ってもらい、アルコール消毒をして入館!
入り口や館内に段差はありませんでした。
通路も広めに作られていたので、移動しやすい!
そして、館内のいたるところに、六角形の小さいベンチが置いてありました。
途中で10階から9階に移動するのですが、エスカレーターだけでなくエレベーターも設置されていました。
「多目的化粧室」は10階にありました。
水槽の高さは基本的にどれも低く、子どもや車いすユーザーでも見やすい高さのものがほとんどでした。
どんな生き物たちがいたのかは、行ってからのお楽しみということで……!
休日に行きましたが、大混雑というわけではなく、比較的館内を移動しやすかったです。
久しぶりのお出かけを楽しめました!
ぜひ皆さんも、カワスイに行ってみてください!
もちろん、感染対策はばっちりで!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
maruさん、ありがとうございました!
バリアフリー地図アプリ「Bmaps(ビーマップ)」では、行ったことのない場所でも、検索することで事前にバリアフリー情報を知ることができます。
ぜひ、アプリをダウンロードしてみてください♪